皆様お久しぶりです。
昨年3月、ホテルCLASKAでイベントに参加いただいた絵描きの末吉さん 以前にも増して素敵な世界を写した作品が代田橋のCafe CHUBBYに満ちています。 Yoko Sueyoshi exhibition 言葉の眠るとき こちらの展示を見に行ってきました。 以前からこの方の作品には何度か触れてきたのですが 今回は、何かとても拡がった感じを受けました。 作品からにじみ出る感情、どことなく触れたくなる世界 一点一点が展示されている空間を違う世界へと拡げている そんな印象を受けました。 末吉さんも在店。 作品の事を本当に丁寧に説明して頂き それぞれの作品に込めた想いが、話していただいた言葉以上に 末吉さんを通して改めて溢れ出すような雰囲気に包まれます。 ![]() 来店された方の身につけているものを絵の中にちりばめた作品 作品を通してのつながりを、本当に大切にされている方でした。 ![]() 私も持っていた時計の機械の部分 なにか特別な装置に見えます。 CHUBBYは数年前、◯展が展示を行わせて頂いてからのお付き合い 作品とお客さんの間に立つという大切な立ち位置でも 交わされる言葉の一つ一つから ここで生まれる作品と人とのつながりを 本当に大切にされているのだと スタッフの方の仕事振りには感心を超え感動を覚えました。 ![]() ほんの数時間だけど言葉にしつくせないとても幸せで気持ちのいい時間 末吉さん、CHUBBYの皆様、本当にありがとうございます。 ◯展展示班 渦波大祐 #
by maruten_blog
| 2012-06-17 14:25
| 展示班blog
本当にご無沙汰しておりました
○展、ニシヤマです。 もう少し更新をできるようにと思ってはおりますが なかなか筆無精で…ごめんなさい さて、今年も毎年恒例 メリーロード高輪のお祭り 「のれんノ市」の時期が参りました ![]() 5月4日、5日開催 商店街に関わり、企画を持ち込み始めてはや5年 支援していただきながらイベントをしたり本当に色々ありました。 そして今年ものれんノ市に合わせ○展として何点か企画をやります 企画の一つ恒例なりつつある カフェ10と一緒に行う 「かふぇてんぷる」を今年も行います ![]() お祭りのにぎやかな本体からちょっとだけはなれたところで 行っておりますのでお祭りのついでに、ぜひいらしてください ホッと一息、コーヒーを飲むには良い場所です。 ------------------------------------------------------------- カフェ10がひらく、2日限りの縁側カフェ。 かふぇてんぷる 【営業時間】4日 11時〜20時(ラストオーダー19時30分) 5日 11時〜19時(ラストオーダー18時30分) 【場所】 高輪二本榎町会会館 東京都港区高輪2-8 【主催】 カフェ10 & ○展 【協力】 NSN高輪、ASA高輪 【メリーロード高輪までのアスセス】 JR・都営三田線「品川駅」高輪台出口 徒歩15分 都営地下鉄 三田線「白金高輪駅」1出口 徒歩7分 都営地下鉄 浅草線「高輪台駅」A1出口 徒歩5分 ------------------------------------------------------------- そして今年はイラストを描いているTOMOZO→の作品展示も 近くのカフェ10というカフェでやります タイトルは「笑店街」 ![]() 去年、承教寺というお寺で写真展をされていた 高輪二丁目委員会というグループの方達とのコラボ企画です。 メリーロード高輪の笑顔をイラストと写真で切り取った作品が並ぶ予定。 (半分冗談で言ったタイトルが採用されました) いまTOMOZO→が作品を鋭意制作中… ![]() コンパクトな展示ですがぜひいらしてくださいませ TOMOZO→ ------------------------------------------------------------- 笑店街 TOMOZO→(イラスト) × 高輪二丁目委員会(写真) 5月4日(祝・金)・5日(祝・土) 【時間】4日・5日 11時〜19時 【会場】cafe10 港区高輪2-6-22-1F 【入場】無料 【額、展示協力】JOE 【企画】○展 ------------------------------------------------------------- 長文の案内になってしまいましたが このGWの4と5日はぜひ高輪へ! よろしくお願いします ○展代表 西山 #
by maruten_blog
| 2012-04-29 23:46
| お知らせ
新しい年になりました。
今年も◯展をよろしくお願いいたします。 先日、◯展アーティスト 戸越銀座のフォトカノンで働く写真家の近さんから 長い間愛用していたカメラE-30を下取りさせて頂きました 近さんの写真に出会い こんな透き通った空気を写真に込めたいと 以前使っていたカメラE410を下取りして2年 近さんが込めた気持ちを受け取るれように たくさんの風景を写真に収めてきました。 本人から直接教えて頂いた事もありましたが 同じカメラを通して表現との対話を させてもらった気がします。 何度か撮った写真を見てもらう中で 「もっといいカメラで撮ったらいいのに」と 話してくれた事もありました。 今回はそんなタイミングもあったのかもしれません。 それでも愛用したカメラとレンズを託してくれた事 これからはその意味を受け止めてシャッターを切っていこうと思います。 私は◯展のアーティストではないのですが たくさんの空気に触れられる写真を目指して。 ![]() ◯展ディレクションチーム 渦波大祐 #
by maruten_blog
| 2012-01-08 02:42
| 実行委員blog
今年3月に行いました◯展最大のイベント
AdLivを開催させて下さったクラスカさんの忘年パーティーに 西山リーダーと私で参加して参りました。 ![]() 日本のカルチャーを発信する場所というコンセプトを持つクラスカだけに 集まる人も、心の中にたくさんのクリエイティブなメッセージを秘めた方ばかりだったので たくさんの方とお話ができ、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。 ブライダルやファーニチャーなどクラスカさんの様々な挑戦を紹介される中 年末豪華プレゼントの抽選があり、250人程の来場者の中 来年またイベントが行えればと思い 5等のエースギャラリー1日利用券あたるとイイナなんて思っていたら 2等を当てるというミラクル!! 西山リーダーいわく「お前何当てとんのや!!」という感じでした。 いや、なんかすいません。。 あたったのはこの度リニューアルされたシアター設備完備の シアターという部屋のペア宿泊券。 泊まったらこちらで改めて報告いたします。 ![]() 写真は3月のイベントで大変お世話になりました クラスカの山下さん(右)とベアブルのデザイナー岡嶌さん(左) クラスカの皆様、本当にありがとうございます。 ◯展 ディレクションチーム 渦波大祐 #
by maruten_blog
| 2011-12-31 13:51
| 実行委員blog
去年やったキャンドル教室&X'mas演奏会
今年は僕がやってた部分全部、学生の子達に引き継いで 外野の立場で告知です(笑) よろしければ下記アドレスからご参加くださいませー 西山 -----++--+---+-----+-+---+--- キャンドル教室&X'mas演奏会 ★開催日 2011年12月23日(金・祝) ★場所 東京都港区高輪2-3-23 東海大学 4号館 B1F 食堂(コメドール) -----++--+---+-----+-+---+--- キャンドル教室 ■開催時間・・・17時~19時 ■参加費・・・500円(定員50名) ■応募締め切り・・・12月16日(金) 火を使わないキャンドル作りの体験教室。 ぷるぷるっとしたゼリーのような透明感のあるロウに、 ラメやビーズをいれたりするキャンドルをキャンドルアーティストと一緒に作りましょう。 ■ キャンドル教室講師:DEJAVU -----++--+---+-----+-+---+--- X'mas 演奏会 ■開催時間・・・19時~20時ごろ ■来場・・・X'mas演奏会は来場無料 キャンドル教室で完成したキャンドルを灯しながら、 東海大学の有志たちによる演奏会を開催。 ■ X'mas 演奏グループ:Takanawa Jazz Ensemble -----++--+---+-----+-+---+--- ★キャンドル教室お申し込み方法 下記メールアドレスに 「お名前」、「ご連絡先」、「人数」を 明記の上お申し込みください takanawa.kyouiku@gmail.com ![]() #
by maruten_blog
| 2011-12-13 01:31
| お知らせ
|
〇展とは?
さまざまなつながりで出逢ったさまざまな職業のひとの集まり。
すてきなアーティストさんと商店街の空き店舗などで展示会を行っているユニット。 アートを通してまちと人とのかかわりを模索中。 メインホームページは http://www.maru-ten.jp/ お問い合わせは info@maru-ten.jp カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||