7月29日から、約2週間に渡って開催いたしました
81展 「SELF PORTLATE」 も本日最終日を迎えました。 Cafe10に足を運んで下さった方、感想を書いて頂いた方 本当にありがとうございました。 また、期間中あまり会場にいる事が出来ず 申し訳ございませんでした。 81メンバーの作品は、今後の○展の活動を通して 再び皆様のお目に触れられる機会があるかと思います。 その時を楽しみにしていただければ幸いです。 TOMOZO→さん、KONさん、そえじまさん お疲れ様でした。 ![]() 81 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-08-11 20:54
| アーティストblog
松の内もすでに過ぎてしまいましたが、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、私事で恐縮ですが、個展のご案内を・・。 2010年1月27日~2月19日 日曜・祝日休廊 新生堂 地下一階会場・中地下会場 11:00~18:00(最終日は17:00) 新生堂HP http://www.shinseido.com 昨年6月の個展は小品がほとんどでしたが、今回は大作を主とした展示です。 大きいもので、タテ1メートルヨコ7メートル。 大作は想像していた以上にスタミナが必要ですね。息切れ寸前です(苦笑) それでもいろいろな人の支えがあって踏ん張れています。ありがたいコトです。 「ラストスパートは当てにならない」が昔からの教訓ですが・・、 こればかりは、いつになっても改善されません(苦笑) 昨年の話になってしまいますが、12月25日発売の「アートコレクター」にて、 プレビュー記事を掲載していただきました。今回の目玉作品の1つが大きく載っています。 書店で見かけましたら、一読くださいませ。そして生の作品もぜひご覧いただければと思います。 図版:「追憶より淡く」 紙本水墨 112.1×145.5cm×2 ![]() やまぐちひでのり ▲
by maruten_blog
| 2010-01-13 23:36
| アーティストblog
メンバーの皆さん、素敵な展示会とイベントに参加させていただき、ありがとうございました。 まもなく開催のグループ展のお知らせを・・。 「美の予感2010 -新たなるカオスへ-」 髙島屋美術部創設百年記念の一環としての40歳以下世代の平面作家による企画展です。 以下の6ヶ所に巡回します。 東京展2009年12月16日~22日 髙島屋東京店6階美術画廊 大阪展2010年1月6日~12日 髙島屋大阪展6階美術画廊 京都展2010年1月20日~26日 髙島屋京都店6階美術画廊 横浜展2010年2月3日~9日 髙島屋横浜店7階美術画廊 名古屋展2010年2月17日~23日 ジェイアール名古屋タカシマヤ10階美術画廊 新宿展2010年3月10日~16日 髙島屋新宿店10階美術画廊 19日(土)14:00~ アーティストトークがあります。 お時間あれば、ぜひお越しくださいませ。 各作家さん、何を語るのでしょう? 自分自身の制作感を話すことは、ほとんどありませんでした。 わかりやすく伝えるためには、まずは自分自身の頭の中を整理する必要があるので 制作の方向性を再確認するいい機会だと思っています。 ![]() 図版;「雨後の晴色」 絹本水墨 直径70㎝ 遠くに見える風景は、ぼかして描いていますが、レインボーブリッジから見た景色です。 通勤の木更津~東京間の高速バスで毎日のように眺めている光景。 船は、木更津港に出入りしていたもの。 木更津生まれの木更津育ちなもので、地元の木更津の風味を添えてみたかったのです。 第三者からすれば、どうでもいい話ですが・・(苦笑) (やまぐちひでのり) ▲
by maruten_blog
| 2009-12-11 16:59
| アーティストblog
すっかりご無沙汰です。
いつもなら、夏バテでバテバテなところですが、今年はちゃんと仕事してます(笑) 新学期が始まると、ますます書き込みが遠ざかってしまいそうなので、 お知らせの時期が過ぎてしまわないよう、早めの投稿です。 まもなく「月人間展」という企画展があります。 会期;9月11日~26日 場所;LOWER AKIHABARA. 題名そのままですが、月人間がテーマになっています。 画廊のホームページはこちら ↓ http://homepage3.nifty.com/lowerakihabara/ ギャラリー小暮では、作家さんの取扱い基準は「エロ、グロ、ワザ」なんだそうです。 さて、各作家さん、どんな作品を制作されているんでしょう? お時間ありましたら、ぜひお越しくださいませ。 そういえば、韓国ソウルでのアートフェアにも参加させていただきました。 こちらは、すでに終了してしまいましたが・・。 お知らせが会期終了後ですみません。 さらにもう1つ。 「美術の窓」10月号は、水墨の特集のようで、 技法講座を担当させてもらいました。 ![]() 「Four Leaves」と題したこの作品ができあがるまでを紹介しています。 かなり複雑な制作過程ですが、自身の知識と技術の一端です。 ちなみに線と線の間隔は2ミリで構成しています。 目が痛くなりました(苦笑) 9月19日に発売ですので、書店で見かけましたら読んでみてくださいませ。 やまぐちひでのり ▲
by maruten_blog
| 2009-08-27 18:59
| アーティストblog
6月27日のアコースティックライブ
遊びに来てくれたみなさま ありがとうございました♪ みなさまのおかげで、素敵なイベントになりました 感謝 感謝 6月30日には去年の年末に○展にも参加してくれていた yulaさんと一緒にイベントをやったので その時の様子を、少しお伝えします ![]() キャンドルのあかりの中で 手紙を書いて シーリングワックスで封をするという シンプルなイベント なんだかんだ まったり・のんびりな空間になりました ![]() ちなみに 一番最初の白金高輪の展示で会ったイキさんに まさか遭遇するとは思わなかった(ちなみに元気そうでした) ![]() またお暇なときがあったら フォトカノン遊びに来てくださいね☆ 近 ▲
by maruten_blog
| 2009-07-05 00:02
| アーティストblog
こんばんは。やまぐちです。
メンバーの皆さん、先日はありがとうございました。 個展、いよいよです。 6月10日~21日に新生堂にて開催です。 お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。 新生堂のHPはこちら↓ http://www.shinseido.com/ さて、クローバーを描いた作品ができあがりました。 ![]() 「約束」 紙本彩色 33.3×53.0㎝ この中に四つ葉を1つだけ入れてあります。 作品をご覧になられる際は、ぜひ探してみてください。 偏屈者ですので、そう簡単に見つけられるように描いていませんので、、、ハイ。。 1つ宣伝を。 「美術の窓」6月号が発売中です。 今月号は、“新人大図鑑”と題して、 評論家・ジャーナリスト、画廊、編集部・・ それぞれが推すアーティストを紹介しています。 今回個展を開催させていただく新生堂画廊の推薦を以て紹介していただきました。 ありがたいことです。 ![]() それにしても「新人」とか「若手作家」とかいう言葉に 妙に嬉しく思ってしまうのは、オッサン化している証拠ですね(苦笑) これからも長く制作活動に携わっていけるよう頑張ります。 ▲
by maruten_blog
| 2009-06-01 21:01
| アーティストblog
こんばんは。
アーティスト班のやまぐちです。 メンバーの皆さん、いつもミーティングに参加できずにすみません。 しょうぶ祭りには5月4日に行きます。よろしくお願いします! 今回の企画もミーティングに出られずに当日のみの参加になってしまいホントにすみません。 個展まであと一ヶ月ちょっととなりました。 予定では9点出品するつもりです。 たったの9点に四苦八苦している状態・・・。 何とも情けない。トホホ。。。 さて、個展とは別に台北のアートフェアに出品します。 海外のアートフェア初参戦。 作品は明日、旅立っていってしまってお見せできる機会がないので、 ここに画像を掲載させていただきました。 ![]() 「白い背」 絹本水墨 53.0×33.3cm 相変わらず、無機的な都市風景を描いています。 個展でも、このような無機的な冷た~い雰囲気の作品が主ですが、 血の通った作品も描いています。 ![]() 「白光」 紙本水墨 27.3×45.5㎝ 生き物の「目」のある作品があると、展示空間がかなり変わります。 それから工場シリーズを始めました。 構造物として単純にカッコいい・・と思うのですが、いかがでしょう? ![]() 「沈黙の音」 絹本水墨 53.0×65.2㎝ 今回の個展では15号1点のみですが、 来年1月の個展時は大作で登場する予定です。 作品はまだまだですが、DMはまもなくできあがります。 また紹介させていただきます。よろしくお願いします。 やまぐち ▲
by maruten_blog
| 2009-04-29 22:49
| アーティストblog
![]() 私事で恐縮ですが、お知らせを1つ。 「美術の窓」3月号が発売になりました。 山下裕二先生の今月の隠し球で取り上げていただいています。 このコーナーに自分が取り上げていただけるとは思ってもいなかったので、 嬉しくて嬉しくて、いろいろな人に宣伝活動しております。 年甲斐もなくすみません。。。(苦笑) 書店でみかけましたら、読んでみてくださいませ。 (やまぐちひでのり) ▲
by maruten_blog
| 2009-02-21 19:00
| アーティストblog
初投稿、やまぐちです。
アーティストチームのメンバーとして参加させていただいていますが、 メンバーの皆さんの企画運営がいつもしっかりしているので、 自身は制作に専念できています。ほんとに感謝です。 制作するだけでは、展覧会は全く成立しませんものね。 「美術の窓」という美術誌は、ご存知でしょうか。 山下裕二先生の隠し玉というコーナーにて取り上げていただけることになりました。 5年以上連載されているコーナーですが、自身がちょうど50番目。 バックナンバーにて、その取り上げられた作家さんを見てみてください。 さすがにスゴイ方々ばかりですね。非常に恐縮です。 取材は毎度、各作家さんの制作現場に足を運んでいるそうで、 遠路はるばる木更津のアトリエまで来てくれました。 まだ先になりますが、3月号4月号で掲載されますので、 機会あればご覧になってください。 添付した画像は、28日に展示を予定している作品。 ぜったい間に合わない・・と凹んでいましたが、 メンバーの皆さんの頑張りに奮起して頑張っております。 何とか形になるように努めます。 タイトルは「光の誘い」 ![]() それにしても一年は本当に、はやいものです。 ▲
by maruten_blog
| 2008-12-23 22:26
| アーティストblog
![]() なんやかんやで とうとうのこり5日 Machi Fes(http://www.machi2.com/) 開催までわずかになりました♪ 自分が西山さんにまちまち。の事を紹介したときは ここまで○展として、ガッツリ絡む事になるとは想像もしていませんでしたが。。。 とても面白いイベントになりそうな雰囲気がしてきました。 ぜひぜひ みなさん 遊びに来てくださいね★ Machi Fes 2008年12月28日 11:00開場 11:30開演~19:00終了 横浜大さん橋ホール(横浜大さん橋国際客船ターミナル/神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4) 入場料 ¥3,500 / 前売券¥3,000 [*1ドリンク込] 詳細→http://www.machi2.com/ ○展参加内容→http://www.maru-ten.jp/activityoosanhome.html こん ▲
by maruten_blog
| 2008-12-23 01:14
| アーティストblog
|
〇展とは?
さまざまなつながりで出逢ったさまざまな職業のひとの集まり。
すてきなアーティストさんと商店街の空き店舗などで展示会を行っているユニット。 アートを通してまちと人とのかかわりを模索中。 メインホームページは http://www.maru-ten.jp/ お問い合わせは info@maru-ten.jp カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||