1
ちょっとおそくなりすいません
たくさんの方にご協力いただき かふぇてんぷる無事終了しましたー ご来店いただいた皆様 誠にありがとうございました 今回の日記は一日目終了で書けなかったことを 何より5日の特別なことは arcoさんのライブ! ![]() 縁側でのarcoさんの ![]() ライブが二回あり、たくさんの方に聞いていただけました あとちょっとしたサプライズで お寺の境内でされていた写真展の会場でもライブが行われました ![]() ゆっくりとしたライブでたくさんの皆様にくつろぎ 楽しんでいただけたのではーと思っております arcoさんおつかれさまでした! ![]() ほかには 折り紙の折り方をお客様へおまけでお渡しさせていただいていたのですが それを皆様で折ってくださっていたのは本当にうれしかった… 菖蒲の祭り絡みなので菖蒲の花の折り方です(笑) ![]() たくさんのお客さんにご来場いただき 素敵な企画になったのではないかと感じております そして非常にいろいろと勉強になりました メンバーの皆様おつかれさまでした また、ご協力いただいた東海大の皆さん、明大の皆さん 本当にありがとうございました! ![]() かふぇてんぷるの販売収益の一部は微力ながら 朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金」を 通じて寄付させていただきました。 皆様誠にありがとうございました ニシヤマ ▲
by maruten_blog
| 2011-05-12 22:20
| イベント
先日メリーロード高輪の理事会に出席してきました
私が理事になり初の東海大学の学生達との共同企画 キャンドル教室&X'mas演奏会の報告をしてまいりました 今回の企画は皆様のご協力もあり好評な企画となりましたー。 遅くなりましたが ちょっと開催の模様を紹介します。 まず先生のDEJAVU AKAKURO #087さんの説明からスタート ![]() 皆さん楽しそうに聞いてくださってました そして皆さん制作スタート! ![]() 思い思いの形を制作していただけました 子供達が走り回るなどほっこりする光景もあり 素敵な時間でした。 参加いただいた方の作品も 個性あふれる素敵な作品ばかりでした ![]() ![]() 早く作品が完成した方にはご協力いただいていたカフェ10さんの こだわりのコーヒーとカフェミルクとともにゆっくりと過ごしていただいてました ![]() そしてつくっていただいた作品と 東海大学の先生と学生の合同グループとのJAZZライブへ ![]() 先生のDEJAVU AKAKURO #087さんの作品と参加いただいた方の作品と JAZZバンドのコラボレーション! 素敵な時間を過ごせたというアンケートもいただけ ご満足いただけたと思いほっとしました(笑) また今後このような企画を行う際は告知させていただきたいと思いますので 気軽にご参加くださいませ!! ちなみに教室中やライブ中の模様は… ![]() こんな感じでUSTREAMで配信しておりました。 もしよかったら覗いてみてやってください。 ご来場いただきました皆様 ご協力いただきました皆様 誠にありがとうございました!! ニシヤマ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2011-01-11 01:46
| イベント
〇展が活動させていただいております、白金高輪のメリーロード商店街では
白金高輪ブランド向上委員会という、商店街活性化プロジェクトがあります。 メリーロード商店街の会長から、住まわれている住民の方、区議会議員さんや東海大学の方 この街にかかわる様々な立場の方が参加されています。 この委員会には〇展から私も参加させていただき 月に一度の会議で、活性化に関わるたくさんの意見が交わされます。 ![]() 昨年、こちらのプロジェクトで〇展では商店街のホームページ「高輪散歩」を web担当の川端さんが参加し、作成させていただきました。 今回はそんなブランド向上委員会で進めています白金高輪の散歩企画の紹介です。 白金高輪には赤穂浪士で有名な泉岳寺をはじめ、様々な史跡が残っています。 街に隠れたそんな名所を訪ねながら、白金高輪をたくさんの方に知ってもらおうと 散歩を中心とした活性化企画を進めています。 ![]() 先日、テストケースを兼ねてブランド向上委員会に参加されている方を中心に 史跡や古くから街に残る景色を訪ね歩く散歩を行いました。 街に残る狭い路地。途中に井戸が残っていたりする場所もあります。 マンションのCMに使われた道もあり、何か歩くだけでワクワクしてきます ![]() 立派な塀のお屋敷。塀越しに見える整った木々は 高松の宮中学など周りに残る森と相まって炎天下に目から涼しさを運んできてくれます。 ![]() そしていたるところに現れる坂 高輪散歩でも紹介がある通り、由緒ある坂があるのもこの街の特徴です。 ![]() 東京都の歴史建造物、高輪消防署 以前はここから東京湾まで見渡せたという高台にある消防署 ![]() 普段は見ることのできない消防署の上まで見せていただくことができました。 大駒会長ありがとうございます。 ![]() ![]() 連日35℃を超える猛暑の中、朝9時から始まった高輪散歩 ご参加された皆様お疲れ様です。 普段なら通り過ぎてしまう場所に隠れた、たくさんの歴史的なお話も聞くことができ また途中の休憩所やトイレの場所をはじめ、散歩に大切な場所の確認含めて とても有意義な企画でした。 今回のテストケースを参考にして、今後たくさんの方が楽しめる散歩企画を始める予定です。 これからすごしやすい季節にもなりますので、その時はぜひ白金高輪へお越し下さい。 歩いたコースはこちら 〇展 実行委員 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-09-02 21:22
| イベント
5月4日 カフェテンプル当日
GWの晴天となって、あさから過ごしやすい1日となりました。 早朝からお店の準備とオペレーションの確認作業があったので お祭り本番前に清正公入りして勝ち守りを購入。 ![]() 今年も何かと勝負事の多い年になりそうなので ご利益を期待してのお参りを 西山リーダーは表に立って、テイクアウトと呼び込みを担当 変わった狛犬と一緒に、笑顔の(?)お出迎えです。 お祭りでたくさんの方が通る中、ご挨拶をさせていただきました。 ![]() テイクアウトコーナーに置かせていただいた、フリーペーパーとチラシ 商店街やお祭りのお店、散歩道等を紹介していたのもあり たくさんの方が手にとって行ってくれました。 ![]() お店の方はというと 大 盛 況 ! ![]() 打合せではしっかりと休憩をとる予定だったのですが Cafe10の坂口さんキコさん、西山リーダーと自分は まともに休めないほどの人入りでした。 少しの休み時間中の談笑 畳の空間はやっぱり落ち着きますね。 ![]() 私の方は、お店のメニュー出しや食器洗いを担当(雑用)と裏方でしたので 来て頂いた友人たちと、ゆっくり話す時間が取れずちょっぴり残念でした。 それだけ繁盛していたので、むしろうれしい悲鳴だったり。。 当日かふぇてんぷるへお越しいただいたみなさま 慣れない接客で至らない点も多々あったと思いますが、お楽しみいただけたでしょうか? 今回の反省を次回に生かし、また楽しい企画をさせていただきたいと思っておりますので その時も、よろしくお願い致します。 また、この企画に関わっていただいた全ての方へ たくさんのアイディアやご協力、本当にありがとうございました。 うずなみ ▲
by maruten_blog
| 2010-05-04 23:33
| イベント
12月23日
アーティストのKONさんが働く戸越銀座の素敵な写真雑貨屋さん フォトカノンのイベント「キャンドルナイト」に遊びに行ってきました。 以前、村上ちゃんやみんなで行ったイベントの続編で 今回もキャンドルはtakamiさんの作品 ![]() そしてライブを行うのは、戸越出身のミュージシャンarcoさん。 ![]() という組み合わせ [arco]というのはどこかの国の言葉で「虹」を意味しているらしく takamiさんも、そんなarcoさんの虹をイメージしたキャンドルを出品されていました。 会場にはarcoさんの歌の歌詞にちなんだ写真が展示され 小さなお店に広がる独特の空気が、キャンドルの香りに塗り替えられ 暖かく触れる雰囲気の中、KONさんのたどたどしい説明から始まりました。 (笑) ![]() 冬の寒く透き通った空気がそうさせたのか 薄暗い空間にゆれるキャンドルの火が 以前にもましてやわらかく その優しくもにぎやかな灯りの中で arcoさんの歌声とアコースティックギターの音が とても奇麗に混ざり合った特別な時間でした。 ![]() フォトカノン素敵なお店です。 〇展 うずなみ ▲
by maruten_blog
| 2009-12-24 00:43
| イベント
11月29日に開催いたしました
〇展[O]のPartyにご来場いただきましたみなさま ありがとうございました。 なれないパーティーで〇展スタッフのほうから不手際もあったと思いますが 100名を超える来場者の中、大きな事件も事故もなく無事終了するに至りました。 ![]() CHUBBYのスタッフの方々をはじめ、雨の中来て頂いたみなさまのご協力のお陰です。 本当にありがとうございます。 都内では紅葉の季節がはじまり、鮮やかな木々を眺めることができるようになりました。 彩とはまた違った景色に色づく季節、みなさまと過ごせた素敵な時間が 色あせず1年後も10年後も心に残すことができれば幸いです。 ![]() パーティーの様子は後日改めてアップ致します。 ▲
by maruten_blog
| 2009-12-01 00:49
| イベント
▲
by maruten_blog
| 2009-01-05 23:48
| イベント
まちフェス
12月28日 前日、丸1日を使って会場作りから搬入行いました。 床をテープで丸く囲ったり、大きなワイヤーを利用して作品を立体に展示したりと ユニークな会場と沢山の作品が、一つの大きな個性を生み出していく そんな空間でした。 ![]() ☆当日は、TOMOZO→さんの体を張ったパフォーマンスがあり ![]() ☆山口さんの圧巻のパフォーマンスに菊池君のヴァイオリンの旋律が乗り 会場にいた沢山の人を惹きつけました。 ![]() ☆西山×近×コピさんの展示 ![]() ☆キャンドルアーティストのYULAさんや 時計職人の海津さんの作品を販売した物販ブース ![]() ☆TOMOZO→さんの世界を部屋に ![]() ☆港町に映える山口さんの作品(チョットわかりにくいですが) ![]() イベントの中で〇展をやるをキーワードに 多数の展示・パフォーマンス・映像を出展させていただきました。 主催のまちまち。・Live&Bar・tow-sixの方々ありがとうございました。 年末の忙しい最中に見に来てくださった皆さん 本当にありがとうございます。 次の〇展も今回よりもっと面白くしていきますので よろしくお願いします。 うずなみ ▲
by maruten_blog
| 2008-12-30 22:57
| イベント
1 |
〇展とは?
さまざまなつながりで出逢ったさまざまな職業のひとの集まり。
すてきなアーティストさんと商店街の空き店舗などで展示会を行っているユニット。 アートを通してまちと人とのかかわりを模索中。 メインホームページは http://www.maru-ten.jp/ お問い合わせは info@maru-ten.jp カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||