つつじヶ丘にて4月2日に行われました元気マルシェに行ってきました。
心のこもったモノ・コトを通してたくさんの人に元気を与える 手紙社さん開催のイベント 今回は◯展アーティストKONさんが働いている 戸越銀座の写真屋さんPhotoKanonが出展されているという事で 暖かさの広がる春空の下、ピクニック気分でお出かけ ![]() 現地ではPhotoKanonで取り扱っているカメラ用の素敵なアイテムがずらり カメラ好きの人たちが手に取り、KONさんの気持ちのこもった説明から たくさんのものが売れていました。 ![]() KONさんのカメラ仲間さん達も遊びに おかげでペンタゴンという普段ではなかなかお目にかかれないカメラが 三台集まるというミラクル ![]() 他にもたくさんの手作りのモノから素直に創り手の気持ちが伝わるような素敵なお店や 賑やかな音楽で気持ちが明るくなるような楽しいライブなど 沈んだニュースが多い昨今、自然と元気がわいてくるイベントでした。 ![]() ![]() KONさんお誘いありがとうございます。 ◯展 ディレクションチーム 渦波大祐 ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2011-04-03 13:40
| メンバーの日常
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いたします。 早速今年のイベント告知になりますが 3月5日に行うアートイベント AdLiv の会場となるCLASKAを ちょっとばかり先に堪能してきました。 といっても一般客として泊ってきただけですが。。 ![]() 宿泊させていただいたのは、企画段階で何度もお打ち合わせをさせていただいた 岡嶌要さんデザインの707、たくさんの記憶が傷と共に集まるコンセプトの部屋に 遊び心が詰まった部屋のインテリア、壁や床に使っている素材の一つ一つに 思わず触ってしまう面白さの詰まった部屋でした。 ![]() 丸い窓から入る素敵な朝日 窓際の植物の影がやわらかく映る土の壁 ただそれだけのものが、特別に見える不思議な光でした。 ![]() 朝食は選べるいくつかのメニューから和食を選択。 焼きたての魚に暖かいご飯、バランスのとれたおかず 当日仕事だったのもあり、しっかりと食べさせて頂きました。 行き過ぎず、しつこくもなく、本当に心地よいおもてなし そんな気持ちを、いただけた気がします。 CLASKAさん、素敵な時間をありがとうございます。 3月5日のAdLivは、触れ合うアートをテーマに様々な企画を進めています。 実際にCLASKAさんを利用させていただき ここで開催させていただく上で、たくさんの発想を得ることができました。 形にできるかは分かりませんが、楽しみにして頂ければと思います。 CLASKAには、バー・レストランやギャラリーショップもあります。 当日は〇展の企画だけでなく、そちらの方も是非お立ち寄りください。 すっかりCLASKAの宣伝になってしまいましたが ↓本題はこちら AdLiv[アドリブ] 開催日時:2011年3月5日(土)夜 入場料3500円(ワンドリンク・ワンフード付) 企画内容:展示・音楽&アートライブ・ワークショップ ※詳細は随時告知させていただきます。 実行委員 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2011-01-01 18:58
| メンバーの日常
年末のご挨拶まわり第二弾は、白金高輪のCafe10
1周年企画・Cafeてんぷる・81展と 展示を含めたくさんの企画にご協力いただきました。 店長の坂口さんはじめ、関係者の皆様 本当にありがとうございます。 ただいまCafe10ではケーキセットにチョコブラウニーが仲間入り。 甘さとほろ苦さが絶品です。 ![]() コーヒーは、今年のCafe10のコーヒー教室で習った通りに自分で入れさせて頂きました。 もちろん坂口さんには及ばないものの、満足感のある味を楽しめます。 ここ数ヶ月、大変忙しい中に身を置いていたので カフェで過ごす時間、コーヒを楽しむ時間を改めて気づかせてもらえた一時でした。 また、今年もメリーロード商店街では様々な活動をさせていただきました。 お礼もかねて、商店街大駒会長に一年のご挨拶を 来年もよろしくお願いします。 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-12-25 20:33
| メンバーの日常
12月、気がつくともう一年が終わってしまう時期になりました。
昨年展示を行ってから、何かとお世話になっている代田橋のCHUBBYと 姉妹店、笹塚の茶日に忘年のご挨拶まわりへ 相変わらずの懐かしい気持ちにさせてくれるCHUBBY おなじみの店長・スタッフの心遣いに今年一年の感謝の気持ちを そして笹塚に今年オープンした茶日 肩からそっと優しく包まれるような店内 気がつくとずっとここに居てしまいそうな居心地がお店の全体から漂ってきます。 天井の高さも、壁の質感も、テーブルの素材も、いすの座り心地も まるでオーケストラのようにすべてが相まって 一つの時間を作り出している そんなお店でした。 素敵な空気の中でクリスマスメニューをいただきます。 色合いがクリスマスらしくて、見るだけでワクワク。 ![]() 来年もよろしくお願いします。 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-12-23 23:51
| メンバーの日常
遅ればせながらの報告ですが、10月18日まで代田橋のCHUBBYで開催中の
◯展アーティスト時計職人の海津さんの展示を見に行ってきました。 ![]() CHUBBYは大阪にある海津さんの工房を模した製作テーブルでの展示を含め 天然の木を基調に、作品の素材を生かした統一感と工夫あふれるディスプレイ まるでCUBBYに海津さんの工房ごと持ってきた と言ってもいいほど 作品を含め、作者の個性を表現された空間になっていました。 ![]() 創り手である作家の海津さんが作品に込めた思い それをCafeであるCUBBYに来た人へ、どれだけ素直に伝えられるか そんな真摯な思いが直に伝わってくる、シンプルながら工夫に満ちた素敵な展示でした。 ![]() 時計の針が動くごとに、もの作りの素敵さ・大切さを心に刻み込んでくれるような 忘れていたワクワクが溢れてくる時間を過ごせる作品に囲まれて 次の展示に向けての、とても素晴らしい刺激をもらいました。 海津さん・CHUBBYさん、ありがとうございます。 ちなみに展示を見に行ったのは先月末 インターネットの環境が整ってなかったのでやっと感想を書くことができました。 残る休日は少ないですが、皆様一度足を運んでみてください。 ◯展 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-10-17 00:27
| メンバーの日常
連日暑い日が続く中、ついつい外出を躊躇してしまいますが
せっかくの9月の休日を室内で過ごすのももったいないと思い 都内で緑のあふれる美術館、世田谷美術館に行ってきました。 世田美では企画展ザ・コレクション・ヴィタントゥールを開催しています。 ひんやりした室内に展示されている作品を見ながら 想像もできない時間を超えて見ることができる一流の表現を堪能できました。 ![]() そのまま代田橋のCHUBBYへ そのままといっても横には動きやすいが縦に動きにくい東京の交通事情。 バスで千歳船橋駅→小田急線→豪徳寺駅→山下駅→世田谷線→下高井戸駅→京王線→代田橋駅 昔の通勤ルートとかぶっていて、懐かしい店舗や風景をたどりながらの移動でした。 ![]() CHUBBYに行ったのは五周年の記念メニューをいただくため 先日の5周年記念パーティーのお礼も兼ねての訪店です。 メニューの感想は・・・ とても美味しいうえに、クリエイティブ!一口一口がそのまま感動につながっているような食事です。 舌に長けている訳ではないのでうまく表現できませんが 実際に味わっていただければ、そんな表現も大袈裟じゃないと思っていただけるかと思います。 記念メニューは予約制との事。 皆様ご確認の上お楽しみください。 一年の上のたった一日、その一日を充実させるのもさせないのも自分次第。 暑さに負けて、外から得られる刺激を無しにしてしまうのはもったいない そう思える一日でした。 viva世田谷(区民じゃないけど) 〇展 うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-09-05 23:00
| メンバーの日常
8月28日
昨年展示をさせていただいた代田橋のCHUBBYの5周年記念パーティーに行ってきました。 ![]() 今年隣の笹塚に「茶日」という新しい店舗をオープンさせた高木オーナーのスピーチ そんな新店舗の話は紹介くらいで、5年間の苦労話も全くなく、今まであった思い出話というよりは これからやっていきたいこと、これから先のとても前向きな話をされていました。 ![]() 何人もの常連さんが集まる中、これだけの方々が愛しているお店を 高木さんとスタッフの方々が作ってきた独特の空気が、5年という時間とともに広がり お店の素敵な雰囲気と賑わいを作っているのだと、とても感じられるパーティーでした。 このお店の5年間という形は、普段からお店に漂う空気が伝えてくれるとおもいます。 場が温まっていない時間で展示作品やフライヤーなどを拝見させていただきましたが パーティー最中の忙しい中、スタッフの方が作品の説明や今後の展示のお勧めなど いつもと変わらない対応で熱心に説明してくださいました。 代田橋店長のかおりさんはじめスタッフの方々、お心遣いありがとうございます。 〇展アーティスト 時計職人の海津さんもアトリエブラヴォとコラボの作品を出品 両方の個性がとても素直に出ていて、見る人を引き込むような時計です。 また、海津さんは9月22日~10月18日CHUBBYにて展示を行います。 〇展とは別の企画なのですが、皆様そちらもお楽しみに。 ![]() 〇展ディレクションチーム うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-08-29 12:55
| メンバーの日常
先週末、展示班の打合せまでの舞台裏です。
近々展示を行う予定のCafe10と、KONさんの働いているフォトカノンへいこうと思い 品川から戸越を経由(?)して代田橋まで、以下のルートで回ってみました。 [品川]→徒歩→[高輪]→徒歩→[泉岳寺]→電車→[戸越]→徒歩→[目黒]→電車→[代田橋] いつもおとずれる町も、歩くといろいろな景色に出会えます。 高級住宅街のイメージが強い高輪ですが、こんな風景も結構残っていたりします。 ![]() いろいろな情報が簡単に得られる時代だからこそ 自分の目で足で身体で感じる本当の意味での等身大の印象を持っていないと 小さな間違いが大きな失敗につながる事もあります。 この町で活動をさせていただいているの上で、まちを知ることの大切さと楽しさを 改めて教えてもらえるような風景でした。 ![]() ただ、Cafe10は臨時休業 坂口さんおだいじに。。 戸越銀座のフォトカノンでは6月25日から7月7日までキャンドルナイトを行っています。 前半は以前マチフェスの〇展ブースで出展してくれた yulaちゃんのキャンドルが出展・販売されていました。 後半戦はフォトカノンのキャンドルナイトで何度かお目にかかっておりますtakamiさんの作品だとか 皆様、機会がございましたら足を運んでみてください。 さらっと書きましたが、[戸越]→徒歩→[目黒]はそこそこ距離がありましたよ。 パートナー お疲れまです。 展示班R うずなみ ..... Ads by Excite ..... ▲
by maruten_blog
| 2010-07-03 00:03
| メンバーの日常
![]() 4月最後の日、柔らかい光に優しい日差し 待ってましたと言わんばかりの、とても春らしい日になりました。 GWの休日を利用して、〇展ごとを進めつつ おなじみのところをいくつか回って、充実した休日をつくる一日 いざ 楽しい休日へ!! ▲
by maruten_blog
| 2010-04-30 21:40
| メンバーの日常
4月後半でやっと 春らしくなってきましたね。
すっかり東京は桜が散ってしまいましたが 先週末に、かの有名な福島県は三春の滝桜を見に行くことが出来ました。 半分仕事、半分観光。 ものっすご~くきれかった!! ![]() ![]() 樹齢1000年以上と言われる国の天然記念物。 確かに何かが宿っています。 早速、近さんにメールして いくつか撮った中の一枚を選んで頂き、 近さんが働くフォトカノンさんの展示に使っていただくことが出来ました。 http://blog.photokanon.com/?day=20100304 うずさまも案内されていますが、 桜の写真展は4/30(金)~5/12(水)までですので、 ぜひとも足を運んでみたいと思います。 GW目前(もう突入?)、春の行楽シーズン、 かふぇてんぷるの白金高輪、 フォトカノンの戸越銀座と、 ゆ~っくりお散歩して過ごす1日なんてのも オススメです。 〇展ディレクションチーム やまだ ▲
by maruten_blog
| 2010-04-29 22:12
| メンバーの日常
|
〇展とは?
さまざまなつながりで出逢ったさまざまな職業のひとの集まり。
すてきなアーティストさんと商店街の空き店舗などで展示会を行っているユニット。 アートを通してまちと人とのかかわりを模索中。 メインホームページは http://www.maru-ten.jp/ お問い合わせは info@maru-ten.jp カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||